スマホ充電器がうるさい話:モスキート音の原因は延長ケーブルにあり?

スマホ、携帯

 

 

最近、枕元の充電器まわりを模様替えしました。

時計代わりの古いスマホの裏に、充電器系をまとめた延長ケーブルを置いてあります。前は思いっきり枕元に置いていたんですが、あまりにもキーンっていう音がうるさいので、今回このようにベッドサイドテーブルの上に置く形となったわけです。

模様替えによって一応は解決したんですが、

充電器系のモスキート音って解決策ないのかな?と思って、今回調べてみる事にしました。

 

 

まずはめっちゃキーン鳴る「モスキート音」について


 

「モスキート音」とは、キーンとかピーって聞こえるめっちゃ高い音のこと。蚊が耳元をプーンって飛んでいるときの音になぞらえた名前です。17,000Hz前後の、人間がギリ聞こえるか否かってくらいの非常に周波数の高い音を指します。

 

人間の耳で聞き取れる音には限界があり、下は大体20Hzから上は20,000Hzまでの音しか聞こえません。可聴音域の程度には個人差があり、聴力は年齢によって衰えていきます。大体15,000Hzを超えたあたりから、人によって聞こえたり聞こえなかったりするので、「耳年齢の測定」なんて銘打った動画もあったりしますよね。

特に音楽をやっている方は、大人になってもモスキート音が聞こえる人が多い印象。やっぱり人間、必要に応じて進化も退化もするんだね。

 

▼mp3音源のモスキートテスト

 

  • コンビニや駅前シャッターの「若者除け」高周波音

余談ですが、駅ビルとか商店の出入り口がシャッターになってるところ、すごくうるさい音がすることってありませんか? あれは若い人だけに聞こえる「若者除け」の高周波音で、コンビニの前とかに人がたむろするのを避ける狙いがあるらしいです。

 

以前、その真下にATMの待機列があって、どうしてもそこでお金を降ろさなきゃいけないけど、列には何人も待っているという状況がありました。ハイパーモスキート音の真下に並びながら、左右の耳が繋がりそうな爆音を聞く地獄。耳を劈くとは正にこの事だ僕は耳をふさいでいたんですが、周りの人は頭にハテナを浮かべていたり、ちょっと僕との車間距離を開けたりしていて、一人だけおかしな電波を拾っていました。。。 本当に、聞こえない人には聞こえないのだ

 

  • 動物とモスキート音

ただ、モスキート音自体に罪はない。そもそも人以外の動物は、結構モスキート音と呼ばれるほどの高音域を聞き取れるものが多いみたいです。

代表的なものとしてはが挙げられ、その可聴音域は40~65,000Hzほどと言われています。犬笛は16,000~22,000Hzの高音域を出すので、人間が聞こえている範囲っていうのは半分程度なんでしょうね。(逆に人間の方が低音域に優れているというのは面白いですね。些末な違いだけど。)

 

また、冒頭で「蚊の羽音になぞらえた名前」ということをお話しましたが、当のモスキート達はモスキート音が大嫌いみたいで、なんでも17,000Hzの音を流すと蚊が寄ってこないらしいです。わざわざ17000Hzぴったりのモスキート音を発するスマホ充電器も発売されています。

そう考えると、駅前のモスキート爆音には虫よけの意味もあるかもしれないですね。

 

[sp][ad2][/sp]

スマホ充電器のモスキート音うるさすぎ問題


  • 原因はスマホ充電器の「コイル鳴き」

僕らの睡眠を妨げるモスキート音の正体は、スマホの充電器が発する「コイル鳴き」が原因。ざっくりいうと、電子回路のなかで昇圧などを担当しているコイルの回路が細かい振動を起こして、高周波すぎてキーンという音をならすというものなんです。

 

現在のスマホ充電器(ACアダプター)の場合は、スイッチング電源方式という変圧技術が用いられています。スイッチング方式を用いたACアダプターは小型化しやすいため持ち運びにも便利なんですが、構造上どうしてもコイル鳴きのキーンとかピーっていう音が出てしまいます。だからスマホ充電器から音がすること自体は異常なことではありません。モスキート音がしたからといて必ずしも故障や火災の原因だと結びつけることはできず、盗聴器が仕掛けられているとかそういうわけでもありません(可能性はゼロじゃないけど)。

 

▼コイル鳴きのメカニズムについて

 

  • 充電器のモスキート音対策1.模様替えしてみる

まずは最も手軽にできる対策法から。冒頭の写真のとおり、物理的にACアダプターを遠のけてみるのが一番手っ取り早いかもしれません。

僕の場合ACアダプター本体は枕元から5,60cmは離れてるかな? 以前は延長ケーブルに2つもアダプターを繋いで布団の脇に転がしていたんですが、耳元に音源が来るのでまぁーーーうるさいこと。本来なら延長ケーブルなんか使わずに、コンセントに直接差していればあまり気にならないんでしょうね。

僕はUSBケーブルが2mくらいの長いやつを使っていたので、対策後はそのままケーブルを枕元まで持ってきて、クレードルでスマホ充電しています。人によってはケーブルの長いものを買い足すことになるかも。枕元にスマホを置くというのは、嘘か真か電磁気問題も心配されているので、可能ならこちらの方法は皆さん行うべきかもしれません。

 

  • 充電器のモスキート音対策2.コンセントを逆に差してみる

経験則なんですが、コンセントを逆に差してみると音が止まることがあります。差し替えるコンセントは、音がなっている充電器か、延長ケーブルの根本のコンセントのどちらか。どちらも試してみて音が出ないパターンを探しましょう。

この方法はおそらく、バンドマンのスタジオライフハックに近い仕組みだと思います。リハーサルスタジオに入るとたまに、ボーカルが使うマイクのグリル(あみあみの部分)から、パチっと静電気が出ることがあるんです。これを解決する方法として、ミキサーやパワーアンプなどマイクの大元にある機械のコンセントを逆に差す、という方法があるわけです。ギターアンプとかにノイズが乗るときも用いられます。

どうもコンセント端子の左右から流れる電流やアースの方向が間違ってるために起こる症状らしい。スタジオあるあるとしては有名な話で、リハスタのスタッフさんだったら知っているようなこの知識。静電気とかの対策としては確度の高い情報なんですが、直接的なコイル鳴き対策になるという確証はないです。。。コンセント差し替えはあくまで僕の経験則なので、ご家庭の環境で試してみて成功したら御の字だと思ってね。笑

追記 2018/11/19

ここら辺は電気系統詳しい方によると、コイル鳴きに影響するものじゃないんだとか。民間療法ですが、思いついたときにできるので添えておきます。

 

  • 充電器のモスキート音対策3.ACアダプターを変えてみる

充電器のモスキート音に悩むような人は相当耳が良い人か、相当な”きにしい”。あるいは複数機器の充電していて、音源が多いから音も大きくなっている場合。そういうタチの人なら、生活への投資としてACアダプターにお金をかけてもいいと思います。

 

一例として、Anker製品には「Power IQ」っていう独自変圧技術が使われているらしく、接続した機器に一番適切な電圧が供給されるらしいです。スイッチング方式とは異なる技術なので、モスキート音はほとんどしないとか。おそらく安価な充電器と変圧方式が違うから、モスキート音が発生しないんだろうね。

充電器のモスキート音問題は、変圧方式をわざわざパッケージに記載している製品がほとんどないからこそ起こる悩み。同じ価格帯で”鳴らない充電器”を探すよりは、最初から鳴らないやつをドンと買っといた方がコスト抑えられるかもしれません。きょうびUSB電源なんて、あるだけ困らないしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は実際にモスキートで困っていたので購入してみました。効果は本当にあった。


こちらのリンクで、使用感やモスキート音について説明してます。ぜひに!

 

さらに3年間使ってモスキート・レスであることが実証済みのアイテムもまとめてます。Anker QI、マジで優秀だと思う。

 

あとがき


いろいろ対策を講じてみて、今ではモスキート音がほとんど気にならなくなりました(何かの回し者みたいだね)。

睡眠の妨げが減らせてQOLがQOLが爆上がり。

すべてのモスキート音が気になるあなたへ。

 

はらだなう

普段は映画のブログを作っています。こちらもぜひよろしくね。

The following two tabs change content below.

はらだなう

Webメディア作る人. 編集と書き物、マーケティング. 映画のブログ『週末は映画とおいしいもの。(https://nowinthemovie.com/)』を運営中. 最初はながら見して、好きな作品は何度も見るタイプ. シンゴジラ10周目.

コメント

  1. 村上英美 より:

    スマホ充電中にピロピロ!て鳴り続ける意味は?

    • はらだなう より:

      それもおそらくコイル鳴きの一種じゃないかと思いますね。
      ②で繋ぎ方を替えると改善することがあるって言いましたが、ピロピロ音が変わるときは、接触不良か何かで一定じゃない音が出てるのかもですね。

タイトルとURLをコピーしました