わたくし、はらだなう

 

はらだなう と申します。

 

読者の心にリーチさせる“インサイトライター”を自称するものかきです。
まごの手じゃなくて、ライターをやっています。

音楽を愛し、ロシアへ渡航し、おウェブで記事を書いています。
主義・主張や趣味クラスタにかかわらずいろんな人の話を聞くのが好きです。
あとお酒と卵料理、3チャンネルが大好きです。

現時点では 音楽系記事広告批評ガジェット系などの話題を中心に記事を書いています。

 

僕がこのサイトを立ち上げた理由。


最初はとりあえず「面白そう!やってみたい!」という気持ちだけがあったのですが、よくよく煮詰めてみたらいくつか理由がありました。

 

  • 興味を持ったことを、誰かの役に立てるために

このブログは、僕が興味を持ったことが、誰かの役に立つように記事として書き起こすためのサイトです。
特定のジャンルを扱うブログではなく、ノンジャンルでカテゴリー別に記事やエッセイを投稿します。
自分でも自分の関心の所在がよくわからないのですが、サイトマップを見てもらえれば、僕の関心ごとがわかる仕組みになっています。
そのジャンルの初心者(僕)が調べ、初心者でもわかるようなライトな内容から始め、ゆくゆくはバキバキにマニアな話題についても触れていきます。一緒にバキバキを目指しましょう。

あと、コンテンツが少しでも役立てばその価値をマネタイズもできると思うので、ブログの中で広告を載せています。
僕の記事が自動でお金を生むようになれば、より良い記事やサイトデザインを追求する動機にもなるし、予算にもなる。そういうのがやってて楽しかったりするんですよね。
読者にとって邪魔じゃなく、収益性も高いアプローチを模索していきます。

ものすごく人の役に立って、サイトにお客さんがいっぱい来てくれるなら、自分のビジネスにしたっていいと考えています。そうすればもっと品質にこだわったり、ひとりではできなかった事に手をつけたり、面白い環境が作れるはず。
そんな野望をサーバーに保存しながら、僕は今日もパソコンをぱたぱたしています。

 

  • 自称“インサイトライター”のポートフォリオとして

このブログに乗せる記事は、僕がWebライターとしてどんな記事を扱っているのか、どんなのがかけるのかをを示せるように作ったものです。
今お世話になっている仕事では、大人の事情で「僕が書いたよ!」と公表することができないことになっているんです。なので僕がライターを名乗る上で、名刺代わりになるような記事がほしいと思って、このブログにコラムを載せることにしました。

僕は“インサイトライター”という肩書きを自称しています。
どこかの組織や団体で使われているものではなく、僕がどういうものかきなのかを表すために名乗ったものです。
インサイトっていうのは、コピーライターが使う「生活者のお悩み」とか「こんなのがいいのに」っていう気持ちのこと。僕はコピーの勉強もかじっていて、この考え方にのっとって記事を書いています(お仕事ではお客さんとクライアントをつなげるために使っています)。ライターの仕事は結構「名乗ったもの勝ち」なので、僕はこうやって文章を書くし、こうやって仕事をしますという意味でこんなジョブネームを作りました。

普段は葬祭業関係の記事や、歯科・美容クリニックのメディア、オーダースーツ屋さんのファッションメディア、
幼児教育・語学などの教育系、海外旅行、相続や不動産の話なんかを取り扱っています。
色んなジャンルのライティングが扱える(ようになった)のも、読者がどういう人で、どういう悩みを抱えているのか、どうすれば生活の役に立つかとか、まだあったこともない人のことでウンウン言いながら頭を悩ませているおかげです。ライターなら基本中の基本ではあるけど、王道だと思って大切にしている考え方なんです。

 

  • 爆破もできる! SEOやコーディングの実験場

僕がライターとして働いている会社では、業務の中でWordPress(このブログを作るマシーン)を扱っていました。
いちライターの立場以上に、自分が携わったことの全貌は把握しておきたいし、相互作用で役立てば良い。そう思って自分でWPを使ってブログを開設することにしたんです。
このブログは、コンテンツを検索した人に届けるためのSEOマーケティングや、サーバーに特定の動作をしてくれるよう(根気強く)説得するPHPコーディングなどなど、今までかかわった色んなテクニックを磨くための実験場として役立っています。

何しろ組織の都合とか、予算とかが関わらない、すべて僕のための実験場。
読者のお悩み解決につながるSEOや、デザインを模索するためのアトリエ。
これほど自由な場所はありません。どれだけレゴブロック散らかしても怒られないんですよ!

ちょっと大げさだけど、すべてが僕の経験と読者の問題解決につながる(ことを目指せる)環境です。字を書くタイプのビジネスマンとして、文章を書くのが好きな私人として、明日を歩んでいくための研鑽を積むことがこのブログを続けるひとつの意味だと思っています。
実験場イメージとしては、爆破撮影とかもできる採石場を思い浮かべておいてくださればOKです。ドカーン。

 

そんなん。

このブログで扱っている話は、僕の頭に浮かんだことすべてです。

特定のジャンルでブログを作っても、細々続けていければいいと思っています。収益化もすっぞ!

面白いことを延々続けていけたらいいと思います。

 

via はらだなう

to あなた

The following two tabs change content below.

はらだなう

Webメディア作る人. 編集と書き物、マーケティング. 映画のブログ『週末は映画とおいしいもの。(https://nowinthemovie.com/)』を運営中. 最初はながら見して、好きな作品は何度も見るタイプ. シンゴジラ10周目.
タイトルとURLをコピーしました